
TSUTAYAに行ったらTSUTAYAアプリでモバイルTカードが使えますというパンフレットが置いてあったのでアプリをダウンロードしてみました。
これでスマホでもTマネーが使えるようです。
TSUTAYAアプリのモバイルTカードの特徴
- Tカードを忘れても安心
- Tポイントが貯まる・使える
- Tマネーでお財布いらず
スマホでTマネーが使えるようになったらコンビニに行ってもイチイチ財布からTカード出さなくていいから便利ですね。
TマネーはFamilyMartで使えます。
ちなみにTマネーは今持ってるTカードにチャージできます。
カードの切り替えや手続きなどは不要です。
TSUTAYAアプリをダウンロード

まずはTSUTAYAアプリをインストールします。

アンドロイド版をダウンロードします。

OKを押すとTSUTAYAアプリの機能説明が始まります。
いつも使っている店舗を登録しておくとクーポン情報やセール情報が届くようになります。

インストール完了。
続いてログインします。

Tカードを作ったばかりだと3日間は登録出来ないようです。

すでにTSUTAYAの会員なのでログインを選択

T-IDはよく分からないけどYahoo!JAPANのYahooIDは持っているのでこっちを選択。

YahooIDでログイン。
YahooIDとTSUTAYAカードを連携させておくとYahooポイントとTポイントが一緒になるのでポイントが早くたまりやすくなります。
TポイントをYahoo!ショッピングで使えたりその逆も可能になるということです。

利用規約を読んで同意。
これでスマホでTカードが使えるようになりました。
このままだとまだスマホでTマネーが使えないので引き続き設定をしていきます。
TSUTAYAアプリでTマネーを使えるようにする

左上のTマネー利用モードを有効にします。

Tマネー暗証番号の設定を行います。
登録しているメールアドレス宛にTマネー暗証番号の新規設定用URLが届くので指示に従って設定します。

メールに記載されているURLをクリックして手続きを完了します。

これでスマホでもTマネーが使えるようになりました。
Tマネーを使うときにその都度暗証番号を入力するか暗証番号入力を省略するかが選べます。
Tマネーは30,000円までチャージ可能です。
これWAONカードとかEdyカードとかもできるようになると便利なんだけどなあ。(※)
※この記事を書いたときおサイフケータイのことをよく理解していなかったのでWAONやEDYでも似たようなことができればいいのにと書いていますがおサイフケータイで普通にできます。失礼しました。






