エアコンの掃除

キッチンにあるエアコンの風がなんとなく臭い気がして(古い油のような臭い)、送風口をのぞき込んでみたところとんでもないことになっていました。

このエアコンは2012年製なのですが、考えてみると一度も内部の掃除をした記憶がありません。というかエアコン内部を掃除するという発想すらありませんでした。

気持ち悪くてこのままでは使えないので掃除をすることに。

調べてみると自分でも簡単にできそうです。

エアコンの掃除に必要なもの

まず最初にエアコンの掃除に必要なものを紹介します。

エアコンの掃除に必要なもの
  • プラスドライバー
  • エアコンのフィンの洗浄スプレー
  • エアコンの送風ファンの洗浄スプレー
  • エアコン洗浄カバー
  • マスカー
  • 洗浄スプレーまたは高圧洗浄器

プラスドライバー

プラスドライバーはエアコン本体のカバーの取り外しと取付に使用します。

ホームセンターや100均に売っています。

エアコンの洗浄スプレー

エアコンの洗浄スプレーはフィルター下のアルミフィンの洗浄に使用します(一番広い金属部分のことです)

洗浄液はアルミフィン下にあるドレンパンと屋外へつながっているドレインホースを通って勝手に外に排出されるのでアルミフィンの掃除だけなら洗浄カバーなどは不要です。

エアコン内部は構造上カビが発生しやすいので一年に何度かフィンだけでも掃除しておくと違ったのになと思います。

エアコンの送風ファンの洗浄スプレー

エアコンの外からは見えませんが、エアコンの内部には送風ファンという筒状のパーツがあります。

1本は泡状の洗剤で、もう一本は洗い流すための洗浄液です。

送風ファンの洗浄では洗浄液が送風口から垂れてくるのでエアコンの洗浄カバーが必須になります。

僕が買った「くうきれい エアコンファン洗浄剤」はエアコンの洗浄カバーが付属しているので別途買わなくてOKでした。

今回掃除したキッチンのエアコンの掃除では「くうきれい エアコンファン洗浄剤」のセットだけでは全く汚れが落としきれず、ホームセンターにルックを買いに行く羽目になりました。

寝室などにあるエアコンや、1年に1~2回定期的に掃除しているエアコンなら専用の洗浄液だけで充分だと思います。

エアコン洗浄カバー

エアコンの洗浄剤にエアコン洗浄カバーが付属していない場合は別途買う必要があります。

マスカー

マスカーというのは片面にテープがついていて、もう片方には広げられるビニールがついている養生用のテープです。

エアコンの洗浄中は周りに水しぶきが飛んだりするのでこれで濡らしたくないものを全部覆ってしまいます。

またエアコンの機種によっては掃除中に電子部分に水がかかりやすい構造になっているものがあります。

その場合も電子部品に水がかからないようにマスカーで電子部品部分を覆う必要があります。

洗浄スプレーまたは高圧洗浄器


洗浄液だけで掃除が終わるような汚れの少ないエアコンにはこちらは不要です。

今回掃除したエアコンは汚れがひどくて洗浄液スプレーだけでは汚れが落ちず、何度も洗剤を吹き付けて水で洗い流したので洗浄スプレーを購入しました。

富士商 掃除スプレー 霧吹き ロングノズル付き ペットボトル専用

富士商 掃除スプレー 霧吹き ロングノズル付き ペットボトル専用

これは画像のようにペットボトルに取り付けて水圧で水を吹き付けるための道具です。

結構強めの水が出るんですが、持ち手のあたりからどんどん水が漏れてくるのでぞうきんを巻いて使ってました。

初期不良品だったのでしょうか?

ケルヒャーのような高圧洗浄器を持っている人はそれを使ったほうが楽だし汚れも落ちます。

さすがにエアコンの掃除だけのために高圧洗浄器を買う気にはなれなかったのでペットボトル洗浄器を使いましたがかなり大変でした。

エアコン内部の掃除手順

エアコン内部を掃除する手順をまとめておきます。

エアコン内部の掃除手順
  1. エアコンの電源を外す
  2. エアコン本体のカバーと送風口のカバーを外す
  3. エアコン本体に洗浄カバーを取り付ける
  4. エアコンの周りの水がかかってはいけないものをマスカーで保護する
  5. アルミフィンを洗浄スプレーで掃除する
  6. 送風ファンに洗剤を吹き付ける
  7. 汚れが浮いてきたら洗浄液または水で洗い流す
  8. 内部が乾くまで待つ
  9. 内部が乾いたのを確認してカバーを取り付け電源を入れる

送風ファンの取り外し方がよくわかなかったのでつけたまま清掃しました。送風ファンは左側に引き抜くので左側にスペースがないエアコンは引き抜くのが難しくなります。

注意点は電子部品やコンセント口に水がかからないようにしっかり養生することです。

掃除後、電源を入れる場合もよく乾いたことを確認して電源をいれないと故障の原因となるので注意が必要です。

僕は1日以上開けて電源を入れました。

実際にエアコンの掃除をやってみた

エアコン内部の黒カビ

まずは掃除前の送風口から見たエアコン内部です。

黒カビがビッシリ!

ライトを当てているのでマシに見えますが実際はもっと黒かったです。

奥に見える格子状の筒が送風ファンです。

掃除前のエアコンの送風ファン

送風ファンの表面がなんだかモコモコしていますが、金属なので本来はつるんとした表面です。

汚れの上にホコリやゴミが付着してモコモコした表面になってしまっているのです。

なぜここまで汚れたのか。

このエアコンがあるのはキッチンです。

当然油なども使うためエアコン内部にも油汚れが付きます。

油汚れが付く→その上にホコリが付く→さらに油汚れが付く→その上に(以下略)

というような工程を何年も繰り返した結果、送風ファンの汚れはミルフィーユのように層となっていました。

この層状に積み重なった送風ファンの油とホコリの汚れに苦しめられることとなります。

エアコンの掃除の準備

すでに送風口のフタを外していますが、これは左右の穴に差し込まれているだけなので、少したわませて左右どちらかにずらせば簡単に外せます。

次に電源を抜いて赤丸部分のふたを開けてねじを外します。

機種によってねじの数は違うと思いますが2、3か所程度だと思います。

エアコン本体のねじ

エアコン本体を止めているねじは画像のようにフタの下に隠れているのでつまみを引っ張ってねじを外します。

本体カバーを外したエアコン

本体カバーは上部にひっかけているだけなので、ねじを外して上側に押し上げると簡単に外れます。

エアコンは右側に電子制御の基盤があるので水や洗剤がかかる不安がある場合はカバーをします。

この写真は掃除が終わった後にカバーを外した全体像の写真を撮るのを忘れていたのを思い出して、後から撮ったので電源が付いていますが掃除前に必ず外してくださいね。

エアコンの洗浄中

くうきれい エアコンファン洗浄剤に付属していた洗浄カバーを取り付けて、手前の食器棚や下にある電子レンジをマスカーで覆っています。

フィン部分(エアコン上部の格子状の金属部分のこと)の洗浄スプレーはただ吹き付けるだけなので画像では省略しています。

くうきれい エアコンファン洗浄剤

画像ではくうきれい エアコンファン洗浄剤のムースを送風ファンに吹き付けたところです。

送風ファンにムース洗剤を吹き付けたところ

洗剤のスプレー缶には細長いノズルがついているので、ノズルで送風フィンを押して回しながら満遍なく洗剤のムースを吹き付けます。

ムースを吹き付けた後はしばらく待ちます。

エアコン内部の汚れが溶け出てくるところ

この画像だとわかりにくいのですが黄ばんだ泡が中からでてきてすごく油くさいです。

コンロ回りの油汚れを掃除するときと同じ臭いがします。

あと謎の黒いカスのようなゴミが流れ出てきます。

エアコン内部の送風ファンからでた汚水

このような色の汚水がエアコン洗浄カバーの下に溜まっていきます。

くうきれい エアコンファン洗浄剤の洗浄ムースと洗い流すためのリンスを使ったあと、エアコンの中を見てみても全然綺麗になっていない

それどころか油汚れが溶けだしてきて掃除前より油臭いし、送風ファンの表面を綿棒でこすってみるとヘドロのような汚れがべっとりつきました。

いくらなんでもこれでは終われないということで追加でホームセンターに洗剤を買いに行くことにしました。

くうきれい エアコンファン洗浄剤は近所に売っていなくてAmazonで買うしかないし、そもそも高いのでそんなに何本も買って使えないので代わりの洗剤を探すことに。

ルックと隙間掃除用のブラシ

コンロ回りと同じ油の臭いがするので油汚れにつよそうな台所洗剤のルックを買いました。

あと洗剤だけで汚れを浮かせてとるのは無理と判断して送風ファンの隙間を掃除できる細めのブラシも買いました。

隙間掃除用のブラシ

送風ファンの隙間は狭いのでこれくらい薄くないと入りません。

100均にも似たようなブラシがあったんですが厚みがあったのでホームセンターで売ってたやつを買いました。

あとはひたすらルックを吹き付け→ブラシで送風ファンをこする→水道水を入れた洗浄スプレーで洗い流すという作業を繰り返します。

エアコンの内部から出た汚水

くうきれい エアコンファン洗浄剤に付属していたエアコン洗浄カバーは下が袋状になっていて、両面テープで壁やエアコンに貼り付けているだけです。

そのためある程度汚水が溜まると重みで落ちてしまうので定期的にバケツに汚水を移す必要があります。

この作業がかなり面倒で、下が筒状になっていてダイレクトにバケツに汚水が流れ込むタイプのエアコン洗浄カバーを買えばよかったです。

あと何回もペットボトルに水道水をいれて洗浄スプレーで洗い流すのも地味にきつい。

一心不乱に送風ファンを掃除すること数時間、バケツに貯めて捨てた汚水は10回以上(途中から数えなくなった)、ずっと両腕をあげてエアコン内部を掃除しているので肩がパンパン。

ようやくエアコン内部から油臭さがしなくなったのは、新品で買ったはずのルックが半分以上なくなった時でした。

清掃後のエアコン内部

清掃後のエアコン内部です。

中から油のにおいもしませんし、水をかけても黒いカスのようなものも落ちてきません。

手前の風向きを変えるフィンが取れればもっと掃除が楽だったのですが、外し方がわからないのでそのまま掃除を始めてしまったのが間違いでした。

ちゃんと調べて外せばよかったです。

汚れがひどいならプロに頼んでエアコンの洗浄をやってもらうのもあり

実際に一人でエアコンの掃除をやってみた感想ですが、作業自体は簡単なのですがとにかく汚れがひどくて苦労しました。

何度やっても洗剤をかけるたびに汚れが浮いてきて黒い汚水が出るのにはうんざりしました。

プロに頼むと1万円以上すると聞いて最初から選択肢に入れなかったんですが、1台のエアコン掃除だけで半日潰れてしまったので汚れがひどい台所のエアコンだけは頼んでもよかったかなと思いました。



翌日筋肉痛で肩が上がらなくなったのは言うまでもありません。

最後まで記事を読んでいただきありがとうございます。この記事が役に立ったなと思ったらSNSでシェアしていただけるとうれしいです。